アイシャドウベースおすすめ人気ランキング【2023年最新】使い方や選び方も♡

お店では気に入って買ったはずのアイシャドウも、いざ使ってみると「思い通りの発色にならなかった…」、「目の下や頬に粉飛びした…」なんて経験はありませんか?

そんな方におすすめなのが“アイシャドウベース”です。アイシャドウベースは、アイシャドウの前に下地として塗っておくだけで、アイシャドウの持ちが良くなる・粉飛びしなくなる・鮮やかな色味になるなど様々なメリットを持っています。

この記事では、アイシャドウベースを選ぶポイントや最新の人気ランキング、より効果的な使い方まで詳しく紹介していきます。

コスメポーチにしまいっぱなしのアイシャドウを、アイシャドウベースでヘビロテアイシャドウに変えましょう。

アイシャドウベースおすすめ人気ランキング比較一覧

商品画像 特徴 価格 メーカー名 商品名 商品リンク
1
手持ちのアイシャドウが驚きの発色に! 3,348円(税込) ナーズジャパン スマッジプルーフアイシャドーベース 詳細を見る
2
美容成分たっぷりで目元にも優しい 4,104円(税込) MiMC ミネラルクリーミーアイベース 詳細を見る
3
豊富なカラバリで便利さと使いやすさを追求 1,058円(税込) 資生堂 インテグレート アクセントカラーアイズ CC GR691 詳細を見る
4
コスパの良さに驚き!試し買いもできる 540円(税込) 井田ラボラトリーズ ラスティングマルチアイベースWP 01フロスティクリア 詳細を見る
5
くすみ知らずの若々しい目元へ 2,700円(税込) ヤーマン ミネラルアイシャドウプライマー 詳細を見る
6
しっとりリッチな使用感とツヤ感にハマる 1,620円(税込) 常盤薬品工業 エクセル スキニ-リッチシャドウ SR07 詳細を見る
7
1日中綺麗なアイメイクが続く! 1,404円(税込) NYX プルーフ イット!ウォータープルーフ アイシャドウプライマー 詳細を見る
8
まるで美容液?ワントーン明るい目元へ 1,026円(税込) 常盤薬品工業 エクセル アイシャドウベース 詳細を見る
9
驚きの全18色!欲しい色に出会える 2,376円(税込) イプサ デザイニング アイシェード 05 詳細を見る
10
アイシャドウの発色&持ちUP!悩みのヨレやラメ落ちも防止するアイシャドウ下地 500円(税込) 井田ラボラトリーズ キャンメイク アイシャドウベース 詳細を見る
11
繊細な光のヴェールで濡れたようなツヤ、陰影を演出し目もとの彫りを引き出すアイグロス。 2,160円(税込) カネボウ化粧品 コフレドール アイグロス コントゥアアイグロス 詳細を見る
12
立体感をつくるアイシャドウ下地 1,080円(税込) 株式会社シャンティ スウィーツスウィーツ 3Dアイベース 詳細を見る
13
立体感のある印象的な目元が完成するクリームベース 864円(税込) オルビス(ORBIS) マルチクリームアイカラー 詳細を見る
14
くすみをリセットして、アイシャドウの発色、もちをアップするまぶた用ベース 3,024円(税込) カネボウ化粧品 ルナソル アイリッドベース 詳細を見る
15
はじめはしっとり、あとはサラサラ 518円(税込) ドド(dodo) ドドメイク シャドウベース 詳細を見る
16
フレッシュなアイメイクが長時間持続する新しいアイベース 3,350円(税込) マック(MAC) プレッププライム24アワーエクステンディッドアイベース 詳細を見る
17
広がる、続く、目もとの表現力「カラーホリック」のための目もと用ベース 2,623円(税込) シュウ ウエムラ(shu uemura) ステージ パフォーマー アイ 詳細を見る

アイシャドウベースを選ぶときに重要なポイント

好みのテクスチャーを選ぶ

アイシャドウベースは、主にクリームタイプ・リキッドタイプ・パウダータイプの3種類に分けられます。

クリームタイプは、しっとりとしたテクスチャーで伸びが良く、少量でも密着性を保てるのが魅力。
リキッドタイプは、とろみのあるテクスチャーで、水や皮脂に強いウォータープルーフのものが多いです。
パウダータイプは、さらっとした軽いテクスチャーで、ナチュラルな仕上がりを求める方におすすめ。

これらのことを踏まえた上で、自分好みのアイシャドウベースを選ぶと良いでしょう。

悩みに沿った色選びがおすすめ

アイシャドウベースを選ぶときは、自分の悩みに沿った色のアイシャドウベースを選ぶと良いでしょう。

例えば、ブルー・パープル系なら、くすみ消し効果や透明感アップが狙えます。

グリーン系は気になる赤みを抑え、スッキリとした印象に。女性らしいピンク系は、血色感をプラスするのにおすすめ。

使いやすいベージュは肌なじみが良く、目元をナチュラルな印象にしたい方に向いています。

うるおい成分が配合されているかどうか

皮膚の薄い目元は他の部分と比べてかなりデリケート。ちょっとした刺激でもすぐにトラブルが起きてしまいがちです。

目元のトラブルを防ぐためには、うるおい成分が含まれたアイシャドウベースを選びましょう。

セラミド・リピジュア・ヒアルロン酸・ホホバ油といったうるおい成分が含まれていると安心です。

購入する前は、パッケージの裏や公式サイトで成分表をチェックするようにしてください。

アイシャドウベースのおすすめ人気ランキング

1位
詳細情報
内容量:8g
全1色
手持ちのアイシャドウが驚きの発色に!

繊細な色からパステル色まで、アイシャドウの鮮やかな発色が楽しめるアイシャドウベース。2012年の某コスメサイトによるコスメ大賞では、化粧下地部門で3位を受賞しました。

アイシャドウの持ちが良くなるのはもちろんのこと、にじみにくくよれにくいため、汗をかきやすい季節も大活躍。軽い質感で塗りやすいテクスチャーも人気となっています。

実際に使った方からは、「アイシャドウの魔法の杖!」、「このアイシャドウベース以外考えられない」との声も挙がっているそうです。

2位
詳細情報
内容量:3.2g
全2色
美容成分たっぷりで目元にも優しい

肌なじみの良い濃厚クリームテクスチャーが特徴的なアイシャドウベース。スクワランやローズヒップ油といった美容成分が豊富に配合されており、肌にとっても嬉しい作りとなっています。

無着色・無鉱物油・界面活性剤不使用・アルコールフリー・パラベンフリーで低刺激を実現。指でさっと塗ってあげれば、美しくきらめく目元を手に入れることができます。

3位
詳細情報
内容量:3.3g
全6色
豊富なカラバリで便利さと使いやすさを追求

アイシャドウベースとアイシャドウが1つのパレットにまとまったアイメイク下地。アイメイクの差し色になるような、鮮やかで印象的な色味のパレットが揃っています。

まぶた用CCベースと呼ばれるアイシャドウベースは、まぶたのトーンアップや化粧持ちアップに最適です。

全6色という豊富なカラーバリエーションも見所の一つで、特に人気なGR691はとにかく発色が良いと大人気。爽やかなグリーンは派手すぎず地味すぎず、丁度良い色味を出してくれます。

捨て色なしの優秀アイシャドウ+アイシャドウベースを是非堪能してみてください。

4位
詳細情報
内容量:8g
全1色
コスパの良さに驚き!試し買いもできる

税込540円でコスパ良し!アイシャドウ・アイライン・アイブロウにも使えるマルチタイプのアイシャドウベースです。美しい発色が叶う優秀アイメイク下地として使えます。

「一度試してみたい…」、「購入したいけど高いものはちょっと…」という方でも挑戦しやすいのではないでしょうか?汗や皮脂に強いウォータープルーフ仕様という点も魅力の一つです。

5位
詳細情報
内容量:1g
全1色
くすみ知らずの若々しい目元へ

ミネラルアイシャドウプライマーは、デリケートな目元への刺激を考え、ミネラルと天然由来成分100%でできています。

また、アイメイクのくすみやにじみをブロックし、ワントーン明るい目元に仕上げてくれるのです。

細かなラメやパールもしっかり密着。扱いやすいクリームタイプは、アイシャドウベースを使ったことがないという方でも安心です。

ヒアルロン酸とホホバオイル配合のリッチな使い心地を楽しんでください。

6位
詳細情報
内容量:4.3g
全8色
しっとりリッチな使用感とツヤ感にハマる

選ぶのも楽しくなるカラーバリエーションと、しっとりリッチな使い心地が魅力的なスキニ-リッチシャドウ。某コスメサイトでは2016・2017のベストアイシャドウ第2位を獲得しています。

ベースカラーとしても使えるアイシャドウも含まれていて、様々な使い方ができる定番パレットです。

パウダータイプながら伸びが良く、まぶたへの密着力も高いため、パールやラメ感のあるアイシャドウをのせても安心。

程よいツヤ感で、大人の女性らしい雰囲気を演出してくれます。美人アイを手に入れたい方におすすめのパレットです。

7位
詳細情報
内容量:7g
全1色
1日中綺麗なアイメイクが続く!

鮮やか発色のアイシャドウを1日キープ。とにかく落ちにくく、よれにくいアイシャドウベースを探しているという方にはおすすめです。

ウォータープルーフタイプなので、汗や皮脂によるメイク崩れの心配もありません。乳白色のクリームテクスチャーは、使う人を選ばず、どんな肌色の方にも合うようになっています。

8位
詳細情報
内容量:2.2g
全1色
まるで美容液?ワントーン明るい目元へ

リピジュアやコラーゲンなど、美容業界でも認められているうるおい成分をたっぷりと配合。まるで美容液のようなアイシャドウベースです。

発色・色持ちの良さはもちろん、目元のくすみを飛ばし、ワントーン明るい目元へと導いてくれます。

そして、何より注目したいポイントがリーズナブルさ。「プチプラなのにデパコスアイシャドウベースにも引けを取らない!」、「使い続けやすい価格!」といった口コミが多数見られます。

しっとりとしたクリームテクスチャーも使いやすいと人気です。エクセルのアイシャドウベースは、幅広い世代の女性たちから厚い支持を受けています。

9位
詳細情報
内容量:1.8g
全18色
驚きの全18色!欲しい色に出会える

人気デパコスブランド“イプサ”からも、自然な立体感が持ち味のアイシャドウベースが登場。

アイシャドウベースの中でも、ここまでカラーバリエーションが豊富なアイシャドウベースはデザイニングアイシェードくらいでしょう。人それぞれの肌色や血色感に合わせたカラーセレクトが楽しめます。

中でも一番人気なのは、ベージュに黄みのあるピンクをプラスした05。05は日本人の一般的な肌色に合う色と言えます。

イプサのデザイニングアイシェードなら、きっと自分の思い描いていた色のアイシャドウベースに出会えるはずです。

10位
 
詳細情報
 
・内容量:2g
・カラー:ラディアントブルー
・不使用成分:香料・界面活性剤・アルコール・パラベン
・ウォータープルーフ対応:×  
アイシャドウの発色&持ちUP!悩みのヨレやラメ落ちも防止

プチプラアイテムで人気の高い、キャンメイクのアイシャドウベースです。キレイなブルーのカラーが、まぶたのくすみをカバーしてくれます。

さらに、ヒアルロン酸やカミツレ花エキスも配合されているので、美容効果もある優れものです。

肌に塗った瞬間、さらりとしてべたつきを感じません。肌に悪影響を及ぼす成分を極力使わないようにしてくれているため、肌に優しいおすすめの商品です。

11位
 
詳細情報
 
・内容量:3.2g
・カラー:グロウブラウン 
・ウォータープルーフ対応:×
繊細な光のヴェールで濡れたようなツヤ、陰影を演出

女性に人気のコフレドールの商品です。まぶたにツヤや輝きを与えるアイシャドウとしてだけでなく、アイシャドウベースとしても役立ちます。

さらに、カラーもナチュラルなグロウブラウンなので、上からアイシャドウを塗ってもよく馴染みます。

また、保湿成分であるアーモンド油・ホホバ種子油・オリーブ果実油が配合されているので、伸ばしやすいテクスチャーの商品です。

12位
 
詳細情報
 
・内容量:1本
・カラー:ブライトベージュ
・ウォータープルーフ対応:◯
立体感をつくるアイシャドウ下地

スティックタイプの塗りやすいアイシャドウベースです。肌にしっかり密着して、アイシャドウの発色やキープ力をアップしてくれます。

さらに、保湿力があり、ウォータープルーフなので汗や水に強いのもおすすめできるポイントです。

また、べたつかずに使えて使い心地も抜群!スティック部分が斜めカットになっていて、塗りやすさも考えられています。

フェイスハイライトとしても使るので、一本持っているととても便利な商品です。

13位
 
詳細情報
 
・カラー:シアーバニラ
・不使用成分:香料・酸化しやすい油分
・ウォータープルーフ対応:×
立体感のある印象的な目元が完成するクリームベース

まぶたのくすみを消してくれる、オルビスのアイシャドウベースです。クリームタイプなので、アイシャドウもしっかりキープしてくれます。さらに、アイシャドウの発色もアップしてくれるという高機能なアイシャドウベースです。

また、パールが贅沢に配合されているので、クリームベース単品でも使えます。ナチュラルな目元にしたい方におすすめ。

アレルギーテスト済みで肌への優しさも考えられているので、デリケートな肌の人にも試してみて欲しい商品です。

14位
 
詳細情報
 
・内容量:2.5g
・カラー:ライト・ナチュラル
・ウォータープルーフ対応:×
くすみをリセットして、アイシャドウの発色とキープ力をアップ

女性に人気のあるコスメブランド、ルナソルのアイシャドウベース。密着力をアップさせるオイルが配合されていて、肌によくなじみ、伸ばしやすいのが特徴です。

アイシャドウの発色アップだけでなく、自然なカラーが目元のくすみを整えてくれる便利な商品です。

さらに、1日中まぶたを乾燥から守る美容成分も配合されていて、なめらかな使い心地。目元が乾燥しやすいという方におすすめです。

15位
 
詳細情報
 
・カラー:SB20・SB30
・ウォータープルーフ対応:×
はじめはしっとり、あとはサラサラ

プチプラコスメで人気なコスメブランド、ドドのアイシャドウベース。つけた瞬間は柔らく伸びが良いので、サラリとまぶたに広がります。

アイシャドウをしっかりキープしてくれるのに、さらっとした使い心地です。

さらに、パッケージのデザインが花柄でかわいいのも人気のポイント。ベタつきがないアイシャドウベースを使いたい、まぶたを明るい雰囲気にしたい、という方におすすめの商品です。

16位
 
詳細情報
 
・内容量:12ml
・ウォータープルーフ対応:×
フレッシュなアイメイクが長時間持続する新しいアイベース

人気の海外コスメブランド、マックのアイシャドウベース。アイシャドウの発色を良くし、汗などにも強いので長時間アイシャドウをキープしてくれます。

さらに、軽い着け心地でべたつきの心配もなし。ビビットカラーのメイクをしたい時におすすめです。

また、どんな肌の色でもカバーしてくれるので、肌の色を気にせずに使えます。

せっかくアイシャドウをしても、すぐに落ちてしまうという方に一度試して欲しい商品です。

17位
 
詳細情報
 
・内容量:12ml
・ウォータープルーフ対応:×
広がる、続く、目もとの表現力“カラーホリック”のための目もと用ベース

世界的に有名なシュウウエムラの目元用ベースです。肌の状態を整えて、アイメイクをサポート。アイメイクの崩れを気にせずに、長時間過ごせます。

さらに、肌への密着力を高めて、アイシャドウだけでなく、アイライナーなどのヨレを防いでくれる優れもの。

きっちりメイクをしたい方は1本持っているととても便利な商品です。

アイシャドウベースの使い方3つのポイント

薄く塗ることを意識する

アイシャドウベースを塗る時は、まず薄く塗ることを意識してください。薄く塗ることによって、アイシャドウのよれを防ぐことができます

逆に濃く塗ってしまうと、立体感がなくなる・目が小さく見えるなどのデメリットが目立ってしまうので注意しましょう。

薄く塗る際は少量を取り、まぶたに点々とのせ、指の腹を使ってなじませてください。

ハイライトとしても使える

実はアイメイク下地以外にも使えてしまうのが、アイシャドウベースの良いところ。その用途とは、ずばり「ハイライト」です。

ここで注意が必要なのが塗り方になります。通常ベースとして使用する際は、指でなじませますが、ハイライトとして使う際はブラシを使うことをおすすめします

ブラシなら細かいところまでコントロールでき、指よりも立体感溢れるツヤ感を演出できます。

キズや腫れものがあるときは使わない

肌にキズや腫れがある場合、メイクでそれらをカバーしたくなるもの。しかし、それは肌にとってNG行為なのです。

これはアイシャドウベースのみならず、どの化粧品にも言えること。キズの炎症悪化を避けるためには、キズ部分にメイクをしないよう心がけましょう

どうしてもメイクをしなければならない場合は、キズ部分をカバーできるテープを利用して、アイシャドウベースやその他化粧品などを利用してください。

アイシャドウベースの最新売れ筋ランキングもチェック

参考までに、アイシャドウベースのamazonと楽天、Yahoo!での最新売れ筋・人気ランキングも御覧ください。

 

まとめ

メイクには欠かせないアイシャドウという存在。そんなアイシャドウの完成度をグッと上げてくれるコスメが“アイシャドウベース”です。

アイシャドウベースは、色持ち・発色に長けているだけでなく、目元のトーンアップや若々しさを与えてくれるアイテムとしても活躍します。

普段のメイクに取り入れるだけで、目元はもちろん、メイク全体の仕上がりが良くなるのです。

今回紹介した選び方や使い方も参考にしながら、是非自分のお気に入りのアイシャドウベースを見つけてみてください。使わなくなったアイシャドウが使えるようになったり、目元の印象が良くなったりとメリットが満載です!

こちらもよく読まれています
あわせて読みたい

カテゴリから探す