リップティントは、韓国コスメ発祥で近年話題になっているリップコスメです。ティントには“染める”などの意味があり、その意味の通り唇に薄く色付くことが特徴とされています。
この記事では、おすすめリップティントランキングを紹介する他に、リップティントを選ぶ時・使う時のポイントなども紹介します。
色落ちしにくいリップティントは、化粧直しの手間も省くため、仕事や家事で忙しい女性にもピッタリです。また、リップティントは体温や皮膚のpHなどによって色が変化するので、自分だけの色を楽しむことができます。
従来のリップとは一味違った、自分だけのリップティントを見つけてみましょう。
リップティントおすすめ人気ランキング比較一覧
商品画像 | 特徴 | 価格 | メーカー名 | 商品名 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|
1 ![]() |
言わずと知れた大人気高発色リップティント | 1,950円(税込) | 株式会社 OPERA | オペラ リップティント | 詳細を見る |
2 ![]() |
ほのかに色付いてナチュラルな色味! | 2,600円(税込) | 株式会社グリム | ティントップ | 詳細を見る |
3 ![]() |
トマト抽出成分配合のユニークなリップティント | 960円(税込) | 株式会社フードコスメ | スキンフード トマト ジェリー ティントリップ | 詳細を見る |
4 ![]() |
使いやすさ抜群!水のようなリップティント | 2,480円(税込) | 株式会社資生堂 | マキアージュ ウォータリールージュ | 詳細を見る |
5 ![]() |
血色感抜群!とろけるようなぷるぷる唇へ | 4,178円(税込) | Yves Saint Laurent | ヴォリュプテ ティントインバーム | 詳細を見る |
6 ![]() |
コスパ×キープ力に優れたプチプラリップティント | 702円(税込) | 井田ラボラトリーズ | キャンメイク リップティントシロップ | 詳細を見る |
7 ![]() |
塗って剥すだけでOK!絶妙な色味を楽しむ | 1,382円(税込) | かならぼ | フジコ大人ティントSV | 詳細を見る |
8 ![]() |
パケ買いしたくなるパッケージにメロメロ | 3,878円(税込) | Yves Saint Laurent | ルージュヴォリュプテ シャイン | 詳細を見る |
9 ![]() |
目指せ色っぽ唇!大人女子必見のリップティント | 1,728円(税込) | 伊勢半 | キス エッセンスグロス ティントタイプ | 詳細を見る |
10 ![]() |
美容液成分90% | 856円(税込) | 株式会社エリザベス | ボンボン ティントグロス | 詳細を見る |
11 ![]() |
アイスキャンディーみたいなリップ | 756円(税込) | エチュードハウス | ディアダーリン ウォータージェルティント | 詳細を見る |
12 ![]() |
1本で驚きの6機能 | 1,364円(税込) | 株式会社エリザベス | リトルレディ リュクス オールインワンルージュ | 詳細を見る |
13 ![]() |
ベタつかず軽やかなつけ心地 | 1,620円(税込) | 株式会社エリザベス | シャインリッチ オールインワンティント | 詳細を見る |
14 ![]() |
一秒で密着 | 1,580円(税込) | 3CE | タトゥー リップティント | 詳細を見る |
15 ![]() |
みずみずしい潤い | 650円(税込) | エチュードハウス | ウォーターティント「落ちにくいリップ」 | 詳細を見る |
16 ![]() |
ボリュームあるリップに | 864円(税込) | エチュードハウス | ディアダーリン オイルティント | 詳細を見る |
17 ![]() |
自然なグラデーション・リップ | 1,199円(税込) | 3CE | ベルベット リップティント | 詳細を見る |
18 ![]() |
唇に触れる瞬間、溶け込む | 1,370円(税込) | A'PIEU | アピュ 水光(うるツヤ)ティント | 詳細を見る |
リップティントを選ぶときに重要なポイント
パーソナルカラーを意識する
パーソナルカラーとは、その人本来の髪・瞳・肌の色から“最も似合う色”を見つけ、ファッションやメイクに活かす演出方法のことを指します。
パーソナルカラーでは、人の肌色をイエローベースとブルーベースの2つに分け、どちらの肌色に属するのかを見極めるのです。
イエローベースは黄みがかった肌色で、手のひらに赤みが出にくいのが特徴。髪や瞳の色は茶系であることが多いです。
一方、ブルーベースは青みがかった肌色で、手のひらに赤みが出るのが特徴。髪や瞳の色は赤茶・黒系であることが多いです。
見分け方としては、左手の中指の爪の下を強くおさえ、指先に出た赤みで判断することができます。ピンク~黄みの強い赤だった人はイエローベース、紫~青みの強い赤だった人はブルーベースである可能性が高いです。
イエローベースの人は、サーモンピンク・コーラルピンク・オレンジといった黄みのあるリップティントを選ぶと良いでしょう。
ブルーベースの人は、ローズピンク・ベリーピンク・マゼンタといった青みのあるリップティントを選ぶことをおすすめします。
質感の違いから選ぶ
リップティントにはそれぞれ種類があり、中でも人気なのはオイルタイプ・バームタイプ・グロスタイプの3種類です。
オイルタイプは3つの中でも特にツヤ感を意識したタイプで、ベタつかずさらっとしたテクスチャーのものが多いです。
バームタイプは通常のリップクリームと同様の形をしたもので、塗りやすく初心者にも優しいリップティントになっています。
グロスタイプはその名の通りグロス状のティントになっていて、バームタイプと同様に塗りやすく、ぷるぷる感が出ることが特徴です。
しかし、色の定着が他のタイプと比べると弱いため、好みが別れることもあるでしょう。失敗しても塗りなおしやすいことがメリットです。
このように、リップティントには質感や形などの種類があるので、選ぶときにはよく確認することが必要です。
美容成分が配合されているかどうか
リップティントを選ぶとき、美容成分が配合されているかどうかもポイントになります。リップティントは、唇に直接色が染まるため、通常の口紅よりも乾燥しやすいのです。
そのため、ヒアルロン酸やグリセリンといった保湿成分が配合されているリップティントを選ぶようにしましょう。中には保湿成分が配合されていないものもあるため、購入する際は成分表をよく確認することをおすすめします。
また、事前に自分の肌質に合わない成分を知っておくことも大切です。そうすることで余計な唇の荒れを防ぐことができます。
リップティントおすすめ人気ランキング
・原産国:日本
全10色
某大手コスメサイトのコスメベストコスメアワード2017年、ベスト口紅部門第1位や総合大賞を獲得。口紅・リップケアランキングでも堂々の第1位を獲得するという超優秀リップティントです。
鮮やかな発色とみずみずしい付け心地で、根強いリピーターを増やし続けています。唇の色味が薄い・暗いといった悩みを持った人でも、オペラのリップティントなら自然な血色感を実感できるでしょう。
・原産国:日本
全1色
黒ずみが気になるバストトップ・Vゾーンのために開発されたリップティント。もちろん唇にも使用OKです。
黒ずみの原因であるメラニンの生成をおさえる、ハイドロキノンやアルブチンといった成分が配合されています。「唇の色を自然なピンク色に染めたい…」、「女性らしい唇の色になりたい…」という人におすすめの商品です。
・原産国:韓国
全4色
野菜のトマトから抽出した成分と、マカデミアナッツオイルの力で、カサついた唇もしっかり保護します。
リップティントとしてはもちろん、口紅下地としても使用可能なので、上から好きなグロス&リップを重ねてもOK!発色やツヤ感を長時間キープするのに適しており、見た目鮮やかな色味が続きます。
・原産国:日本
全13色
唇にしっとりとなじみ、内側から溢れ出るような色味を楽しむことができます。
ベタつかない仕様ですが、ツヤ感とみずみずしさは残し、まるでグロスのような仕上がりを実現。一番人気なRD388は、優しい深みのあるレッドで、大人の女性にぴったりな色味となっています。
・原産国:フランス
全14色
持っているだけで幸せな気分になれそうな可愛いパッケージと、するするなめらかなテクスチャーが魅力的。植物由来成分・保湿成分が配合されており、透明感のあるみずみずしい唇を手に入れることができます。
全14色という豊富なカラーバリエーションも見所で、イチオシカラーはディザイアーミーピンクという色味です。血色感のあるピンクで女性らしさを存分にアピールしましょう!
・原産国:日本
全4色
飲んでも食べてもとにかく落ちない!うるおいや発色は保ちつつ、口紅感のない自然な唇に仕上げてくれます。ベタベタしないシロップのようなテクスチャーも人気の理由のひとつです。
無香料・界面活性剤不使用・アルコールフリー・パラベンフリーで、唇への影響を考えた低刺激処方となっています。1本税込702円という驚きのコスパ力にも注目です。
・原産国:韓国
全3色
フジコ大人ティントSVは、塗って剥がすだけの簡単リップティント。使う人の唇の温度・水分によって色味が絶妙に変化します。
唇に塗るのではなく、“染める”リップティントは、とにかく落ちにくいと大好評です。
垂れにくい粘りのあるジェルが、乾燥したパリパリ唇もしっかりと保護。セクシーレッド・ローズピンク・コーラルベージュの3色展開も嬉しいポイントです。
・原産国:フランス
全30色
ジュエリーのように繊細なパッケージに惹かれ、思わずパケ買いしてしまう女性も多いルージュヴォリュプテシャイン。軽やかでなめらかな付け心地と、カラーバリエーションの豊富さが特徴的です。
トリートメント効果がリップ美容液並みの役割を果たし、うるおい溢れるツヤ感を演出してくれます。また、某大手コスメサイトのベストコスメアワード2017年・ベスト口紅第2位を果たすほどの実力派リップティントでもあります。
・原産国:日本
全8色
レギュラータイプとティントタイプが選べる、キスのエッセンスグロス。03・04・05がレギュラータイプで、06・07・08がティントタイプとなっています。
天然美容オイル・美容液成分をたっぷりと配合しており、唇のボリュームアップ効果やくすみ補正効果も期待できます。大人っぽいセクシーなツヤ感唇を手に入れましょう。
・カラーバリエーション:9色
・原産国:日本
ボンボンのティントオイルグロスは、ベタつかずにさらっとした仕上がりなので、着け心地も軽く使いやすいのが魅力です。
また、ロングラスティング処方を採用しているので、時間が経つごとに発色がアップします。
やわらかいフロッキーチップを素材としているので、唇全体に伸ばしやすく塗りやすいのも大きなポイント。美容液成分は90%、コラーゲンやヒアルロン酸などの保湿成分もたっぷり含まれています。
唇の乾燥を抑え、しっとりとした状態を保つことができるでしょう。
・カラーバリエーション:10色
・原産国:大韓民国
エチュードハウスの「ディアダーリン ウォータージェルティント」は、アイスキャンディーのような見た目がキュートな商品です。
保湿成分としては、フルーツ由来のソープベリーを使用しており、唇をしっとりと潤しながらメイクができます。
カラーバリエーションも豊富で、ピーチバーやスイカバーなどのポップな色味の門から、苺クランチバーやマロンバーなどのシックな色合いのものまでさまざまです。
・カラーバリエーション:6色
・原産国:日本
リトルレディのリュクス オールインワンジェルは、1つでティント・リップカラー・リップバーム・グロス・美容オイル・UVケアの6つの機能を兼ね備えているのが大きなポイントです。
10種類もの美容オイル成分を含んでいるので、唇を効率的に潤して乾燥を抑えることもできます。美容液成分が84パーセントも含まれているので、唇への負担も軽減してケアできるのも大きな魅力。
また、唇に密着するスムースフィット成分を含んでいるので、唇の縦じわをケアしてふっくらとした唇に仕上げることも可能。
・カラーバリエーション:6色
・原産国:日本
シャインリッチのオールインワンティントは、ティント・グロス・リップカラー・リップバームの4つの機能を兼ね備えた商品です。塗ってからしばらく経つと色が定着し、きれいに発色します。
アルガンオイルやグレープシードオイル、ココナッツオイルやアプリコットオイルなどの美容液成分が90%も含まれており、唇をしっとりと潤しながらメイクできて魅力的な口元に。ベタつきもなく軽いつけ心地なので、一日中快適にメイクができます。
・カラーバリエーション:5色
・原産国:大韓民国
韓国の人気コスメブランド「3CE」のタトゥーリップティントは密着力に優れており、塗った直後に定着してきれいに発色します。定着させた後はティッシュでこすっても落ちにくいので、一日中きれいな発色を楽しめるでしょう。
染料には食用色素を使っているので体への負担も少なく、肌や唇が敏感な人でも使用できます。唇にしっかりと密着して落ちにくいので、食事に行っても食べ物やグラスに色がつく心配もありません。
・カラーバリエーション:3色
・原産国:大韓民国
エチュードハウスのウォーターティントは、グレープフルーツ果皮・ザクロエキス・サピンヅストリホリアツス果実から抽出したフルーツエキスを配合しているので、ツヤ感のある口元を演出できます。
また、保湿成分としてトレハロースやBG・PGといった成分も配合されているので、素肌をしっとりと潤すことが可能です。
ウォータータイプなので伸びが良く、ベタつかずに仕上げられるのも大きな魅力。カラーはストロベリー・オレンジ・チェリーの3種類から選べます。
・カラーバリエーション:8色
・原産国:大韓民国
エチュードハウスの「ディアダーリン オイルティント」は、リンゴ酸ジイソステアリルという成分を配合しており、光沢感やツヤ感を出せるのが大きな魅力です。
オイルをベースにしているので唇をしっかりコーティングし、乾燥を抑えて、つけたての状態を維持できます。
カラーはイチゴ・トマト・グレープフルーツ・ピーチ・ブドウ・チェリーベリー・アプリコット・マンダリンオレンジの8色があるので、自分の好きなカラーを選べます。
・カラーバリエーション:10色
・原産国:大韓民国
3CEのベルベット リップティントはマットな質感のアイテムなので、ツヤ感を抑えたナチュラルな口元に仕上げられます。高密着処方なので落ちにくく、仕上がりもふわっとやわらかいのが魅力です。
ベルベット・フィニッシュ・テクスチャを採用しており、自然なグラデーションを作れるのも大きなポイント。落ち着いたカラーを10色採用しているので、大人っぽいメイクに仕上がります。
・カラーバリエーション:16色
・原産国:大韓民国
「APIEU Water Light Tint」はバラや桃、オレンジや桜から抽出した成分を配合しており、水のしっとり感とオイルのなめらか感を両立させられるオイルティントです。重ね塗りをしても厚ぼったくならず、クリアな質感をキープできます。
オイルコンプレックス処方を採用しているので、唇に栄養やツヤ感を与えられるのも大きな魅力。カラーも16色と豊富なので、メイクの雰囲気に合わせて適したものを選ぶこともできます。
リップティントの使い方3つのポイント
リップクリームやリップ下地で保湿
リップティントに保湿成分が配合されていない場合、塗った後に唇が乾燥し荒れてしまうことがあります。
リップティントには染料が使われているため、通常のリップコスメに使われている顔料とは違って荒れやすいのです。
そうなってしまわないためにも、リップティントを塗る前はクリームや下地でしっかりと保湿をしてあげましょう。
リップコンシーラーで唇の色を消しておく
リップティントを塗る前は、リップコンシーラーで唇の色を消しておくこともポイント。唇の色を消すことで、後から塗ったリップティントの発色が良くなります。
リップコンシーラーを塗った時と塗らなかった時の差は明確で、塗った時の方が断然綺麗な見た目になるのです。
また、リップコンシーラーは保湿効果を持っているものもあるので、リップクリームの役割も担ってくれます。
はみ出さないように気を付ける
リップティントを使う際に、最も気を付けなければいけないことが、はみ出さないようにすることです。リップティントは皮膚を染めてしまうため、はみ出してしまうとその部分に色が付いてしまいます。
リップティントを塗る時は、下唇の中央にのせ、はみ出さないように丁寧に伸ばしてあげると綺麗に塗ることができます。
また、リップライナーをあわせて使うことで境界をはっきりとさせるのも、はみ出しを防ぐのに有効。
いつもよりリップを塗るときに雑にならないように注意しながら塗るようにしましょう。
リップティントの最新売れ筋ランキングもチェック
参考までに、リップティントのamazonと楽天、Yahoo!での最新売れ筋・人気ランキングも御覧ください。
まとめ
色落ちが少ない分、たくさんのメリットがあるリップティント。
グラスのふちにリップの色が付いてしまうことや、食事の後に色が落ちてしまうことが気になる人は多く、リップティントはそんな悩みも解決してくれます。
記事内で紹介したおすすめリップティントを参考に、自分に合った素敵な1本を是非見つけてみてください。リップティントで快適なメイク生活を手に入れましょう。