HKT48やIZ*ONEのメンバーとして活躍している宮脇咲良さん。オルチャンメイクで圧倒的な透明感と可憐な雰囲気、そしてどこか儚さを感じさせるオーラが印象的です。
今回は、そんな宮脇咲良さんのようになれるメイク術をパーツごとに徹底解説。そして、自他共に認めるコスメマニアである宮脇咲良さんの愛用メイク道具なども紹介していきます。
宮脇咲良のメイク道具一覧
商品画像 | 特徴 | 価格 | メーカー名 | 商品名 | 商品リンク |
---|---|---|---|---|---|
大人のまぶたを鮮やかに彩る、実力派アイシャドウ | 6,500円(税込) | エキップ | SUQQU デザイニングカラーアイズ 02 光橙花 | 詳細を見る | |
新感覚!描き味×使用感抜群のジェルアイライナー | 1,296円(税込) | キューティス | キングダム ジェルアイライナー ディープブラウン | 詳細を見る | |
コスパ抜群×低刺激!絶妙なグラデが楽しめる | 702円(税込) | 井田ラボラトリーズ | キャンメイク リップティントシロップ 02 | 詳細を見る | |
グラデが楽しめる!血色感リップスティック | 1,620円(税込) | コーセー | ヴィセ リシェ クリスタルデュオ リップスティック OR260 | 詳細を見る | |
アクセントを加えて垢抜け眉を演出 | 1,296円(税込) | コーセー | ヴィセ リシェ カラーリング アイブロウパウダー BR-2 | 詳細を見る | |
早くなめらかに描ける魔法のアイブロウ | 583円(税込) | セザンヌ化粧品 | 太芯アイブロウ 明るめブラウン | 詳細を見る | |
コスパに優れた発色抜群のプチプラチーク | 864円(税込) | 井田ラボラトリーズ | キャンメイク グロウフルールチークス 04 | 詳細を見る | |
発色×モチ良し!デパコス級の優秀チークが登場 | 1,728円(税込) | レブロン | マットパウダーブラッシュ 105 | 詳細を見る | |
ナチュラルなすっぴん風美肌を手に入れる! | 4,471円(税込) | RMKDivision | リクイドファンデーション 101 | 詳細を見る | |
シルキーなパウダーで透明感溢れる肌を | 4,118円(税込) | ローラメルシエ | ルースセッティングパウダー トランスルーセント | 詳細を見る |
【アイメイク編】宮脇咲良風の抜け感アイメイクアイテム
宮脇咲良さんのアイメイクのポイントとしては、“ブラックを使わず、ブラウンで統一する”ということ。マスカラやアイラインは、全てブラウンカラーのアイテムを選ぶようにしましょう。
また、アイラインを使用する際は、上まぶたの曲線に沿ってラインを引いてください。目尻は少し長めに引くのがポイントです。
宮脇咲良さんいわく、「アイシャドウはピンク系かオレンジ系を使用することが多い」とのこと。ちなみに、涙袋には肌なじみの良いベージュを選び、自然なぷっくり感を演出するそうです。
ガーリーな色遣いでアイドルメイクを存分に楽しみましょう。
・原産国:日本
SUQQU デザイニングカラーアイズ 光橙花は、宮脇咲良さんが愛用しているアイシャドウの一つです。
繊細なパウダーがまぶたにぴったりと密着し、パール感のあるツヤっぽい目元を作ります。
また、見たままの高発色が好評で、「何度も重ね塗りをする必要がない!」「さっとひと塗りで様になる!」との声が多数挙がっています。
絶妙な色合いとカラーセレクトが楽しめる優秀アイシャドウなので、何色も揃えればあらゆるメイクに対応できる優秀アイテムです。
・原産国:日本
キングダム ジェルアイライナーは、汗・水に強いウォータープルーフとこすれに強いスマッジプルーフのW処方が好評です。
クリーミーな柔らかいテクスチャーで、細い線もするする描けます。
また、ヒアルロン酸配合でまぶたに優しいのも嬉しいポイント。長時間付けていても、目の下の色移りや滲むことがないため、デートやイベントの日でも安心して使えるアイライナーです。
【リップ編】宮脇咲良風のジューシーなリップメイクアイテム
宮脇咲良さんのリップメイクは、韓国発祥のグラデーションリップが印象的です。
グラデーションリップとは、唇の輪郭をコンシーラーやパウダーなどで消し、唇の内側にリップをのせて広げていく方法のことを指します。
内側は濃く、外側になるにつれて薄くなるのが特徴的です。じゅわっと滲む血色感が色っぽいと話題になっています。
グラデーションリップに挑戦する際は、リップスティックやティントリップを使うのがおすすめです。また、みずみずしいテクスチャーのものを選ぶと、より綺麗なグラデーションが楽しめます。
・原産国:日本
キャンメイク リップティントシロップは、名前の通りシロップのようなみずみずしいテクスチャーのリップです。乾くとややマットな唇に変化するため、ベタつきや不快感などは全くありません。
また、無香料・アルコールフリー・界面活性剤フリーで、唇に優しい仕様となっているのも嬉しいポイント。
値段もお手頃なので、初めてグラデーションリップに挑戦したい方にはおすすめのリップティントです。
・原産国:日本
ヴィセ リシェ クリスタルデュオは、宮脇咲良さんが愛用しているオレンジリップの一つ。じんわりと滲むような発色が印象的で、どの色を選んでもナチュラルに仕上がります。
また、非常にまろやかなテクスチャーなので、するするとなめらかな描き心地を楽しめると好評です。自然な透明感のあるグラデーションを楽しんでみてください。
【眉毛メイク編】宮脇咲良風のキュートな眉毛メイクアイテム
宮脇咲良さんの眉メイクの特徴は、やや垂れ眉の平行太眉です。思わず守ってあげたくなるような可愛い眉作りを意識しましょう。
また、眉の色は髪の色になじむ色をチョイスするのがポイント。暗色系ならダークブラウン、ハイトーン系ならライトブラウンなどを選ぶと良いでしょう。
ナチュラルでありながら、野暮ったくない雰囲気を演出することが大切です。
・原産国:日本
宮脇咲良さんの愛用アイブロウとしても有名な、ヴィセ リシェ カラーリング アイブロウパウダー BR-2。パウダーなのに粉っぽさがないため、自然な自眉風眉メイクが楽しめます。
また、どのシリーズもアクセントになる色味が入っています。今回紹介するBR-2も、ピンクや赤みブラウンが入っているので、ピンク系メイクや明るい髪色によく合います。
さっとひと塗りで垢抜けた眉が作れると大人気のアイブロウです。
・原産国:日本
太眉作りに向いている、セザンヌの太芯アイブロウ。さっとひと塗りで自然な眉に仕上がります。超時短かつぼかしやすいので、眉毛が少ない方やまばら眉の方におすすめです。
また、なめらかな描き心地と描いた後のしっとり感が魅力的。パウダーもペンシルも苦手という方に試してほしい一品です。
【チーク編】宮脇咲良風のナチュラルなチークメイクアイテム
宮脇咲良さんのチークメイクは、ほんのりと色付くピンク系チークが印象的。キュートなアイメイクや眉メイクとは違って、落ち着いた雰囲気を意識するようにしましょう。
そうすることで、大人びた少女のような“儚げオーラ”が演出できます。なるべく自然な血色感が出るチークを選んでください。
・原産国:日本
税込1,000円以下で買えるプチプラチークといえば、キャンメイクのグロウフルールチークス。ヒアルロン酸・コラーゲンが配合されており、敏感肌や乾燥肌の方でも安心して使えるようになっています。
ただし、非常に発色が良いチークなので、宮脇咲良さん風メイクの際は塗りすぎないように注意してください。
・原産国:日本
レブロン マットパウダーブラッシュは、濃淡の調節がしやすい優秀パウダーチークです。鏡とヤギ毛ブラシがセットになっているため、これ1つでチークメイクが完成します。
また、デパコス並みの落ちにくさと発色の良さが魅力です。内側から滲むような血色感を演出できます。
一番人気のカラーは105番で、優しげなピンクが印象的。ふんわりのせてあげれば、一気に女性らしい頬へとブラッシュアップします。
【ベース編】宮脇咲良風のマットなベースメイクアイテム
宮脇咲良さんは、“病弱フェイス”とも呼ばれるほど、色白でマットな美肌が特徴的です。
そのため、顔色を明るくしてくれるものや毛穴・ニキビ跡などが隠せるものを選ぶのがおすすめ。
ラメやパールが入っているものは避け、あくまでもマットな質感のものを選んでください。日焼け止め効果があるものだとなお良いです。
また、宮脇咲良さんといえば小顔でも有名。そこで、顔周りや鼻の横にシェーディングを入れるのを忘れないようにしましょう。
顔にメリハリをつけるため、鼻筋・あご先にハイライトを入れるのもおすすめです。
・原産国:日本
RMK リクイドファンデーションは、薄付きで肌を綺麗に見せる技アリファンデです。少量で良く伸びるので、「コスパが良い!」「厚塗り感が出ない!」とデパコスながらコスパ重視の女子にも好評。
作りこまれた感のない、さらっとした肌質に仕上がります。
一番人気のカラーは日本人の肌によくなじむ101番。使いやすいベーシックな色味は、どんなメイク・メイク道具にも合わせやすいのでおすすめです。
・原産国:アメリカ
ローラメルシエ ルースセッティングパウダーは、宮脇咲良さんが愛用しているルースパウダーです。肌の透明感をアップさせてくれるため、上品でナチュラルな美肌に仕上がります。
至近距離でもトラブルレスな肌をキープ。美しいマット肌で、宮脇咲良さんのようなトラブルレスな純白の肌を演出できます。
宮脇咲良風のメイクを動画でもチェック
YouTuberの中にも、宮脇咲良さん風のメイク動画をアップしている方がいます。
1つ目の動画は、登録者数80万を超えるYouTuberの「ねこてん」さん。宮脇咲良さん風メイクのポイントなどを真似しているようです。
他にも韓国アイドルメイク術など参考にできる動画があリますので、ぜひチェックしてみてください。
まとめ
今回は、若い世代から厚い支持を得ている、宮脇咲良さんのメイク術や愛用メイク道具について紹介してきました。
宮脇咲良さんのような可憐な女性を目指すには、抜け感とバランスを意識することが大切です。
決してガーリーすぎず、それでいて大人っぽすぎない、絶妙な甘さのさじ加減を意識してみてください。
是非、今回紹介したポイントを参考に、守ってあげたくなるような宮脇咲良風女子を目指しましょう。